国語の勉強方法・看護学校の社会人受験者さん向け

准看護師学校の入試・国語編

中学校卒業レベルの国語(古文あり)

 受験科目である国語・数学の2科目のうちの1つ、国語のハードルは、中学校卒業レベルでした。私の場合、数学が絶望的に出来ないのなら、国語で点数を取らないと学科の受験はアウトです。数学で出来ない分を、国語でカバーしないといけません。
 でも…。国語の勉強って…、なんかぼんやりしているというか勉強法のイメージがわかないと思いませんか?
 漢字ならまだ勉強法はわかりますよね。書いて、間違えて、また書いてと繰り返せば段々と正解率が上がります。
 でも現代文というか、文章問題は、どうやって勉強したら良いのでしょうか。

今回のブログの目的。
① 同じく准看護師学校の受験を考えていて、国語しか頼るものがないのに国語の勉強方法がわからない人
コロナウイルスの外出自粛でヒマな間に、中学の国語の予習復習しようかという小・中学生さんとそのママさんパパさん、祖父母さん
漢字検定やろうかな?と考えている皆さん
…そんなみなさんにとって有益な情報となることを目指して書きます。(前回の数学と同じ趣旨です)
レベルが高い中学生の国語を期待している人向けではありません。
中学生レベルの国語なら多分出来ると思うけど、出来ると言える自信もないという程度の人向けです。
 まず前回と同じく、受験する准看護師学校から1,000円で買った願書の中に入っている、その前年度の入試問題(過去問題)と見ていきましょう。

[caption id="" align="alignnone" width="1200"]f:id:takecoco2004:20200406093118j:plain 現代文です[/caption] [caption id="" align="alignnone" width="1200"]f:id:takecoco2004:20200406093224j:plain 古文もあります[/caption]

上記2枚が前期試験です。

[caption id="" align="alignnone" width="1200"]f:id:takecoco2004:20200406093327j:plain 後期試験・現代文です[/caption] [caption id="" align="alignnone" width="1200"]f:id:takecoco2004:20200406093349j:plain 後期試験・古文です[/caption]

上記2枚が国語の後期試験です。
前回を思い出してください。
数学がA4サイズで1ページだったのに対し、
国語は現代文・古文・漢字・四字熟語・ことわざ等で2ページあります。
じゃあ、解けますか?と問われたら、「解けそうな気もするけど解けないかも。かと言って正解率の上げ方もわかりません。」と返事しているでしょうね。
 このボンヤリとした状態のまま、受験を迎えるのは危険です。
以上の経緯がありまして、まずは明確に点数が稼げそうなところから勉強することにしました。

オススメ問題集・国語編

[caption id="" align="alignnone" width="1200"]f:id:takecoco2004:20200406094502j:plain 子供が小学生の時に塾で渡されたものです[/caption] [caption id="" align="alignnone" width="900"]f:id:takecoco2004:20200406094522j:plain 目指す級に対する学年レベルの表です[/caption]

「昇級式 漢字トレーニング」という本です。
この問題集は、双子の子供たちが小学生の時に塾でもらったものです。
出版社・値段が書いてありませんでした。販売されてないのかもしれません。でも、似たような問題集は本屋さんやネットで探せばたくさんあるでしょう。
この本でないといけない理由はありません。自分が見てみて、出来そうな本を探してください。
この本は漢字検定ですね。
中学校で習う漢字だと、2級まで勉強すれば良いのです。
 
 そして、全体的な国語の学習はこの問題集で自分を底上げすることにしました!

[embed]https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%82%92%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F%E3%80%82-%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F-%E5%B0%8F%E9%87%8E-%E5%85%89%E7%B4%80/dp/405303115X/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=24U06RC4RADST&dchild=1&keywords=%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%82%92%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F&qid=1588655558&sprefix=%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%82%92%2Caps%2C271&sr=8-1[/embed]

「学研・中学国語をひとつひとつわかりやすく 小野光紀」

 やはり、この「ひとつひとつわかりやすく」シリーズになりました。
この本の中には、古文・漢文・四字熟語〜その他の解説や問題が入っています。このシリーズのおかげで私の学力はなんとかなっています。すっかり定番になりました。
 さらに、古文の学習には、「中学で習う古文」などの検索でググって検索上位から順番に見ていきました。
 順番に古文を見ていきますと、中学で習う古文って、そんなに作品数は多くない」ことに気がつきますし、実際そのように載っています。
 そのあとは、その作品の内容を調べて、古文の作品のストーリーを頭に入れました。

まとめ

① 国語の勉強が受験科目になっているものの、どうやって勉強したら良いんだろう?となった時には、確実に点が取れそうな漢字や四字熟語から狙います。
② 「ひとつひとつわかりやすく」シリーズは、もう学生時代なんて遠い昔になってしまった大人の味方です!
③ でも数学が苦手な私のような人は、数学に時間を取られて、意外と勉強する時間がありません!😆

 私は、大の苦手な数学の方にばかりエネルギーを傾けてしまい、うまく国語に時間配分出来ませんでした。
 そんな私の姿を見て双子の子供たちは、
「ママ、国語の勉強やってる?」
「あの問題集、ずっとあそこに置きっぱなしだけど…。」と、するどい質問や言葉を浴びせてきました。
返す言葉もありません。
ありませんから言いません。(認めるのみ。)

 前回と同じ言葉になりますが、
こんなレベルの私でも合格しました。
ですから、このブログを読んでくださった
「日本人だもん、国語はなんとかなると思います!でも、じつは勉強する方法がわかりません。」という准看護師学校の受験を検討しているみなさんは、大丈夫です!なんとかなります!
ぜひ国語を攻略し、晴れやかに合格を掴みとってくださいね。