『はじめに』『序章』『①換気と保温』編。 ナイチンゲール「看護覚え書」をイラスト付きで要約。コロナウイルスに対する換気は?

ナイチンゲールさんの「看護覚え書」

 コロナウイルスの影響で学校が休校になってしまいました。
大量の課題も出され、それをちょこちょことこなす日々です。
外出を控えなければいけないということですが、家に居るのは好きだし、苦痛ではないですね。
 家では、ナイチンゲールの「看護覚え書」という本を読んでいます。
1860年の本ですが、現在2020年、160年経ちコロナウイルスに怯える今でも、参考になるものがあります。ナイチンゲールすごいですね!

せっかくだからイラスト付きで解りやすく要約することに挑戦してみました!

今回の目的です。
ナイチンゲールの「看護覚え書」、ざっくりで良いから早く読みたい。
・懐かしいけど内容忘れました。
という人に、有益になることを目指して書きます。

 

ちなみに「看護覚え書」を読んでいるうちに、描きたくなったものがあります。
あの名著「原作 水木杏子 絵 いがらしゆみこ」の「キャンディキャンディ」
読みたくなり、読んだら次は描きたくなって描いてみました。

 

 

f:id:takecoco2004:20210322145511p:plain

ラニーさん。きちんとした人でしたね。

キャンディはもっと髪が躍動感あるのだけど描けませんでした。
あと、目も難しいです!
この先輩看護師の名前はフラニーでした♡

「はじめに」

さて、そろそろ今日のメインテーマ「看護覚え書」に行きましょう。

 

 

f:id:takecoco2004:20210322145914p:plain

本当にざっくりです。

f:id:takecoco2004:20210322150031p:plain書き起こします。

「はじめに Preface」
 私は、この覚え書で看護を教えようと思っていない。
考え方のヒントを与えたいだけ。
なぜならほとんどすべての女性が一生のうち何回かは子供や病人や誰かの健康の責任を負うから。女性は誰もが看護師なのである。

「序章 Introductory Chapter」
 すべての病気の性質は回復過程である。
病気の症状や苦痛は、実はその病気の症状ではない。
それは病気じゃなくて看護のせい。
今まで看護って薬を飲ませたり湿布をしたりだと思われている。

でも、看護とは。
①新鮮な空気
②陽光
③暖かさ
④清潔さ
⑤静かさ
…と、食事を適切に与えること。

このようなことすべて、<患者の生命力の消耗を最小にするように整えること>である。
良い看護が看護の法則となり、看護の法則とは(イコール)健康の法則である。
じつは、看護の法則と健康の法則、この2つは一緒である。

病人にも健康な人にも共通に働いている。
健康な人があまり影響を受けないだけ。

「私は医者じゃないからできなーい」という母親たちよ、
赤ちゃんの寿命は衛生状態の鋭敏な判断テストである。
赤ちゃんの死亡率の高さは「家庭衛生」の欠陥なのである。

 

ここまで書きました。

 女性と限定して書いてあるところに時代を感じますが、でも、160年経った現代日本社会、どこまで「女性だから」「母親だから」から抜け出せているかと思えば、そんなに背負わされるものは変わっていない気がしますね。

f:id:takecoco2004:20210322150748p:plain

換気は何よりも大事だそうです。

書きで書いてあることを書き起こしますね。

「①換気と保温 Ventilation and Warming」

良い看護を行うための基準。
何よりも大事で、最初にして最後のことで、これさえすれば他のことは全て放って置いていいくらい大事なことは。
〈患者が呼吸する空気を、患者の体を冷やすことなく屋外の空気と同じ清浄さに保つこと〉である。

しかし、病室の換気をマメに行っていたとしても、その空気がどこから流れて来るかまで考えてる?
空気は必ず屋外から、1番新鮮な空気の入る窓を通して採り入れること。
ドアを開ける換気では、入ってくる空気は有害な空気かもしれない。
窓は開けるもの。
ドアは、閉めるもの。
夜の換気はおすすめ。昼より空気がキレイだから。

窓は上部を開けること。1〜2インチ(2.5〜5㎝)くらいで良い。
窓の下部を開けると危険。冷え込むから。
窓とドアを同時に開けて、患者を吹き抜けの風に当ててはならない。
ドアを開けるなら窓を閉めること。

 

f:id:takecoco2004:20210322151146p:plain

湯たんぽに熱湯は使わないそうです。

 個人の家でも施設でもよくあるが、使わない部屋を締め切っている。
このような部屋の空気は汚れきっている。
使わずに閉め切っていた病室を再び利用する時に、短時間だけ換気して「これでOK」と言う看護者は狂っている。
 
 室内の空気を外気と同じ清浄さに保つと言っても、部屋の温度まで外気と同じに冷さなくて良い。
「寒気」と「換気」の混同をしてはいけない。
火を焚きながら(暖房を付けながら)の換気が安全。
患者に掛け物と湯たんぽを使いながらの換気も良い。
湯たんぽには熱湯を注がず、心地よい程度の温度にする。

 患者を保温する方法で最悪なのは、部屋を密閉し、
病人の呼吸熱と体温に頼る方法である。

 学校、工場、寮なども環境を整え換気しないと、労働者の健康は保たれない。
雇用主にとって、これらに配慮した方が結局は経済的である。

 

f:id:takecoco2004:20210322153218p:plain

病気のオムツの子供の排便交換の時の空気でやられてしまうママは多いと思います

患者の排泄物は、
患者から出てくる物の中では最も有害である。
フタがない室内用便器が使用後に患者のベッドの下に置きっぱなし…などは絶対ないように。
フタ付きの便器を使い、使用後はすぐ室外に持っていき洗うこと。

 

f:id:takecoco2004:20210322204619p:plain

この本がナイチンゲールの「看護覚え書」です。

まとめコロナウイルスに対する換気は?

 けっこう、160年前のナイチンゲールが述べていることを現代の私が知らなかったりします。
 換気といえば、バーンと開けて部屋は冷え冷え…なんてことがよくありました。
 

さてさて、コロナウイルス感染の危険のもと、緊急事態宣言〜不要不急の外出は控えるように言われている私たちの換気方法です。

「もし家族に感染の疑いがある人がいる場合」

①感染者と他の同居人の部屋を分ける。
②ドアを閉め切って仕切る。
③感染者の部屋を1時間1回、5〜10分程度窓を開ける
④共用スペースに感染者が立ち入った時は、その後に換気。

by 東京都健康安全研究センタ
だそうです。

 私も家の中にこもりきりで動かないので、寒い〜なんてついつい部屋を閉め切ってしまいがちでしたが、こまめに窓を開けて換気するようになりました!
なかなか気持ちよく過ごせます。
おすすめですよ!

ところでところで、「看護覚え書」はこの続きからが本番で、1 〜 16 まであります・・・。

 出来ればキャンディも参加させながらイラスト付きで全部描きたいですけどね。果たして私に出来るかどうか…頑張ります。

 今回は、実際読んでみるとスッと読めるわけではない「看護覚え書」をシンプルに解りやすく書くことに挑戦してみました!

シンプル過ぎてかえって解りにくくなったかもしれませんが、そこはごめんなさいね。

 
 

コロナウイルスの影響〜看護学校の入学式。クラスの年齢分布。

 コロナウイルス看護学校入学式での対策

コロナウイルス感染がジワジワと現実味を帯びている頃、

予定日の通り、規模を縮小しながら入学式が行われました。

規模の縮小はどのようなものだったかと言うと、

・入学式の参加は生徒のみで保護者の参加はなし

・来賓も不参加、学校職員のみ

・マスク着用必須

でした。

入学式の後、次の日から予定通りの日程で看護学校は運営されています。

ちなみに、双子の子供たちそれぞれの高校の入学式も同じ日にあり、

・生徒のみ

・体育館に集まらず、教室でモニター映像の入学式

などをしたようです。

その後、宮城県の県立高校は4月14日まで休校となりました。(12日現在)

さて看護学校の入学式は。

コロナウイルス対策として、看護学校の入り口に入るとすぐ体温計を渡され検温となりました。1本1本、消毒しては渡されていく体温計。

そこで熱が37.5℃以上の子は、気の毒にも帰らされていたようで数名いました。

クラスは35〜40人程度で1クラス。教室に入ると、そこでも入学式が始まる前に手洗いを促されました。

高校の制服を着た子もいるのかな〜と思いましたが、

みんなリクルートスーツみたいなスーツでした。

よく考えたら、高校は卒業しているのだし、制服は着ないですね。そりゃそうだ。

リクルートスーツなのは、今後実習の時に実習先にご挨拶にいく時や就職活動の時に使えるからでしょうね。

入学式は講堂で催され、多分だいぶ簡略化したものになっていたのだと思います。

教室に戻ると、ホッとしたかのように早速しゃべり声が聞こえました。

なんでもう仲良くなったのかな〜?と思いましたが、同じ高校で知り合い同士だったようで、

「きゃ〜♡会えてよかったね〜♡」

など、可愛らしい声でお話しておりました。

話し声の語尾が、「♡」な感じです。

その後自己紹介がありましたが、

「18歳です。高校卒業して入学しました。」

みたいな子が多かったです。

なぜ、受験の面接の時、面接官の男性が冷たかったのか納得です。

こんなピカピカした女の子ばかり見ていたら、私に冷たくもなろうというもの…。

うちの双子と同級生の15歳はいませんでした。

看護学校のだいたいの年齢や性別

自分のクラス40人弱しか見ていませんが、

男性 5人ほど。年齢18〜30代。

女性 40〜50代 5人以上

20〜30代 10人以上(社会人や主婦など)

留年してしまった子 数人

残りクラスの半分弱くらいが高校卒業の子たち

という感じでした。

f:id:takecoco2004:20200412214142j:plain

 

感染者を責めないのは、自分のためでもある

コロナウイルス看護学校での対策まとめ

・マスクは毎日必須

マスクない時は学校に申し出る。でも学校もそんなに在庫はないとのこと。

・毎朝自宅で体温測定が必須。検温を忘れたなら学校に申し出て、学校で検温すること。

・熱が37.5℃以上あったなら学校に連絡すること

コロナウイルスでの欠席は欠席にカウントしない

・けして感染者を責めないこと(とても大事です。)

などが担任の先生から申し伝えられました。

私など、学校でしょっちゅう手を洗っています。

手の洗い方も、ジャジャっとではなく、指洗って・・・爪の中洗って・・・と、

よく予防衛生で出てくるマニュアル通りの洗い方でこれでもかと洗う。

けっこう我が家のお出かけ&旅行イベントも、コロナウイルスのおかげで中止になってますからね、ただでさえショックなのに感染までしたくありません。

でも、もし感染してしまった人に対しての公平さや冷静さは持っていたいです。

今後、無事に学校生活が送れますようにー!

このブログを読んでくださったみなさんも、どうか無事でありますように。

実録・看護学校の受験②面接編・社会人受験者さんの参考になりますように

准看護学校受験の面接はどんな質問内容ですか?

今回のブログの目的
③ 看護学校の面接に対して、事前に練習はしましたか?
④ 看護学校の面接ってどんなことを質問されますか?
⑤ 特に40代社会人が何を質問されますか?
 このような疑問を抱いている方に有益な情報を目指します。
 前回が②までで終わってしまったので、その続きを書きます。


(※何度も言いますが私の場合のみの情報だから、ほんの一例ですよ。)

③ 看護学校の面接に対して、事前に練習はしましたか?

 じつは、面接の練習はしていませんでした。
言い訳ですが、
仕事が忙しかったんです。
言い訳ですが、
勉強してて手が回らなくて。
言い訳ですが…。
 こんなこと言ったら怒られそうですが、なんとかなるでしょうと思っていました。むかしむかし、あるところで、ゆきよさんは面接を学んだ気がします…。
 双子の子供たちは、勉強が出来ない私を見て最初はバカにしていましたが、受験日が近づくにつれ本気で心配するようになってきました。
影で、こんな会話をダンナさんと子供たちでしていたらしいです。
「ママ、数学出来ないからそっちやるって言ってるけど、数学も勉強してないよね。」
「さらに国語は全然やってないよね・・・。」
受験日数日前に、娘から話しかけられました。
ママ、面接の練習してる?」
「してないよ。」
「え?してないの?ウソでしょ。やばくないそれ。」
「うーん。たぶん大丈夫かな〜。」
双子の子供たち同士ではこんな会話もしていたそうです。
「自分たちも塾で勉強しない割りには模試で良い結果出すよね。と言われてる。もしママがこの程度で合格したら、ウチの遺伝子は勉強出来るってことなのかも。」(そんなことあるわけありません!)
子供たちからひどいことを言われていますが、数学と(国語は少し)はそれなりに勉強してましたよ。
受験当日の筆記試験が終わり、昼食時間も終わりに近づいた頃です。
学校の職員さんが教室に来て、面接の順番を発表しました。
「1・2・3…の順番ではなく、面接会場が3部屋あり、それぞれで3人ずつ出来ます。
ですから111…21…と10刻みでスタートします。」とのことでした。少し記憶が曖昧です。
 私の受験番号で言うと、順番は2番目になりました。
私の前の順番の子は女の子で、とてもお若い印象を受けました。15歳や18歳くらいに見えました。お互い頑張ろうね・・・。なんて心の中で話かけているうちに面接が始まりました。
そのお若い女の子の面接です。
トントントン。お入りください。ガチャッ・・・・バタン。「失礼します!!」
聞こえてきた音と声を聞き、すぐにあの女の子が面接の練習をやり込んでることに気がつき、血の気が引きました。
女の子の面接の間、必死で過去の記憶を辿り面接のマニュアルを思い出しました。
①ドアノックを3回。
②OKと言われてからドアを開けます。
ドアを閉めてから「失礼します」と行って礼をします。礼は1·2·3…で、1.2で頭を下げてさーんで頭を上げます。
椅子の横に立ちます。
⑤「
受験番号と名前を言ってください」と言われたらハキハキと答えます。
おすわりくださいと言われてから椅子に座ります
むかしむかし、どこかで学んだことを必死で思い出しながら、自分の順番が来るのを待ちました。

[caption id="" align="alignnone" width="1200"]f:id:takecoco2004:20200411111823j:plain 看護学校の個人面接は厳しいものでした。[/caption]

④ 看護学校の面接ってどんなことを質問されますか?

いよいよ私の順番が来ました。
部屋に入ると、両端に女性2人と、中央に「私はえらい」というオーラが漂う男性が座っていました。面接は個人面接でした!

まず、優しそうな女性①から質問がスタートしました。
女性① 「今日はお疲れ様でした〜。いつから勉強を始めましたか?」
私「看護師になりたい、と思った時からです。」
さっそく失敗しました。
面接官3人全員が、「?」という顔です。
おそらく、何月から…何年から…と、勉強した期間を聞きたかったのでしょう。

女性①「 どれくらい勉強しましたか?」
私「たくさん勉強しました。中学校で勉強したことからずいぶん長い間経ってしまったので、全部忘れてしまって、中1から問題集で勉強しました。」
あら〜大変でしたねと笑顔で言われ、和やかな雰囲気になりました。

女性①「今回の試験はいかがでしたか?」
私「難しかったです。特に数学がかなり苦戦しました。出来る問題もありましたが、解らない問題もありました。」
そうなの、そうですよね〜という反応でした。
 優しさが漂うムードの中で私の気持ちが緩んでしまい、中央の「えらい」オーラの男性にバトンタッチしたことに気が付きませんでした。
男性は明らかに歓迎してない様子で、私は凍りつきました。

男性②「はい!試験お疲れ様でした!〇〇さんね、年齢がけっこう上だけど、いまから准看護師になりたいんですか?」
私「はい。けっこう年齢は上ですね…。でも、看護師さんになりたいです。」
「はーあ。何言ってんだろ。困っちゃったなー。」表情から男性の声が聞こえるようです。

男性②「2年後に資格を取得したら、どうしたいですか?」
私「はい。年齢も年齢ですし、働ける選択肢は限られると思いますが、どこか働けるところがあれば、そこで修行したいと思います。」
男性②「就職希望ってことね!」
ハイハイ!!そうなのね!!という感じです。

男性②「どうして看護師になりたいと思ったのですか?」
私「私は乳児院で働いていましたが、子供たちが暮らすところなので、職員全員、子供たちの健康管理にとても注意していました。ですから、病気やケガ、肌荒れなどで看護師さんに相談することも多く、看護師さんはとても頼りにされています。その中で、昔からの憧れもあり看護師さんになりたいと思いました。」
男性②「私は乳児院のことは詳しくないけどね!」
一蹴されました。

男性②「あなたがもし患者だったら、どんな看護師に見てほしいですか?」
この質問は私の心の中で、「うーん。速くて正確で優しい看護師さんかなー。」と思ったことを正直にここで告白します。
 でも私は、「私は、社会福祉士の勉強もしました。
社会福祉士の倫理では、
1人として同じ人はいない。
人を、グループやタイプに分けたりせず、その人をかけがえのないたった一人の人として接しなさい。
と教わったので、私もそのように看護師さんに見て欲しいと思います。」
と、とっさに答えました。
 もし私が患者だったら、こういう人にはこうすればいいや!と接して欲しくないというのも自分の心の中から出た本音です。言った言葉に嘘はありません。(倫理、間違えてたらすみません。)

男性②「社会福祉士の勉強するために働きながら大学通ったって書いてあるけど、家で子育てして、仕事もフルタイムでして、大学も通ったの?」
私「はい、そうです。」
男性に、え〜?という顔をされました。

男性②「大学に通ったのはお子さんが何歳のとき?」
私「えっと…。小学校5年生くらいの時でした。」
なるほどね。という表情をされました。

 ここで男性は終わりのようで、終わりのムードが漂いました。
その時です。
私は勘違いをして立ち上がって椅子の横に立ち、「ありがとうございました!」と、言ってしまいました!
大失敗をしてしまったようでした…。
女性③の方があわてて、「あ、待って!ごめんね!まだあるの!」と言ってくださって、「すみません!」と再び座り直しました。

女性③「 保育士も持ってるし、社会福祉士もあれば、もういいんじゃないですか?」
私「そう思ったこともあります。でも、乳児院で、看護師さんはとても格好良かったんです。でも、いつも必要な看護師さんの定員数がギリギリでした。
保育士の私が看護師も取得すれば、なにか出来るかも、お役に立てるかもと思ったんです。」
へえ〜と驚いた表情をされました。

女性③「あのね、個人的に聞きたいんだけど、どうしてそんなに頑張れるの?」
私「家族です。私は、私と子供たちの3人で暮らしていた時に、ここで私が頑張らなければ家族がバラバラになってしまうと思いながら毎日過ごしました。
だから頑張ることが出来ました。
でも、バラバラになってしまったご家庭もあります。
そのような家族に何か出来ないかと思って、社会福祉士の勉強をしたり乳児院で働いたりしてきました。
今度は看護師の勉強もしたいんです。」
へえ〜という表情をされました。
女性③「私からの質問は終わりです。」

ここで、女性①が「お子さんが理由になって欠席になると、補習しきれない授業もあります。大丈夫ですか?」
休まないで通えるか?ということですね。
私「大丈夫です。」と答えました。

とは言いましたが、我が家は子供たちが大病をしたら、替わってフォローしてくれる人が夫しかいません。
子供たちが小さい頃は病気による欠勤でクビになったこともあります。
優しく頼れる支援者がいないのが我が家の課題だし、そもそも乳児院をやめるきっかけになったのが娘の不登校
でも、ここは、子供たちの健康&高校生活がなんとかなる!と考えなければ、「大丈夫です。」とは言えません。

…「言ってしまいました。でももしダメだったらすみません。」
そんな気持ちで答えました。

⑤ 特に40代社会人は何を質問されますか? 

前述した面接内容をご覧の通りです。
①年齢
②看護師になりたい理由
③卒業後(准看護師の資格が取得できたら)就職したいのか、進学(正看護師のコース)したいのか
④子供がいても大丈夫か
上記を質問されたと思います。

まとめ

今回のまとめです。
・「面接?何回かやったことあるから大丈夫!」と思わずに、面接対策の動画くらい見て行ったほうがいいですということ。
・なぜ看護師になりたいと思ったのか?
・自分の理想とする看護師像はどのようなものか?
(今回の面接では、自分が患者だったら、どんな看護師さんに見て欲しいですか?という質問になってますよね。)
このような質問を、自分の言葉で表現出来るようになっておいたほうが良いということです。
 社会人になってからの30代・40代・50代になってからの看護学校希望者は、本人が100%希望している場合が多いと思います。
 学習の飲み込みや記憶力は弱いけど、やる気、学校生活の真面目さは最初から買われているのではないかという印象を持ちました。
それはたぶん、過去の先輩たちのおかげでしょうね。
・あとお子さんがいる方は、家庭と両立出来る?
お子さんが病気になって休むと進級&卒業出来なくなるけど、大丈夫ですか?
という部分を、出来ると言えるかどうか。出来ると言える支援はあるのかという部分を明確にしたほうが良いのだと思います。
そこは、パートの面接でも同じですよね。
 すっかり今回は長文になりましたが、読んでくださる方が知りたかった情報が少しでも見つかったなら嬉しいです。
 ちなみに、私は面接官の方から言っていただいたような頑張り屋さんではありません。
 なんとなく衝動的に思ったことを行動に移してしまい、後から後悔しながら時間や労力、お金がもったいないから全力(瞬間最大労力)でコストを回収しているだけです。

実録・看護学校の受験①服装と筆記編・社会人受験者さんの参考になりますように

看護学校の受験日には、筆記試験(国語・数学)と面接がありました。

今回のブログの目的
① 受験日はどんな服装を選べば良いですか?
② 筆記試験は難しいですか?どんなタイムテーブルですか?
③ 看護学校の面接に対して、事前に練習はしましたか?
④ 看護学校の面接ってどんなことを質問されますか?
⑤ 特に40代社会人が何を質問されますか?
…と、このような疑問を抱いている方に有益な情報を目指します。

[caption id="attachment_288" align="alignnone" width="1477"] どうかみなさんの受験の桜が咲きますように[/caption]

※あくまでも私の場合なので、ほんの一例として読んでくださいね。
では、順番に話していきます。

①受験日はどんな服装を選べば良いですか?

 じつは私、あまり服装は気にしていませんでした。下はデニムじゃない黒色のズボンをはいて、上はカーディガンで大丈夫だろうなんて考えでした。
 ところが、夫から「そういえば、明日の受験の服、なにを着ていくの?」
と聞かれ、先ほどのズボンとカーディガンの組み合わせ案を答えたら、
「ダメでしょ!面接は超大事だよ!もっとリクルートスーツみたいなの着なきゃ!!」
「え?リクルートスーツなんて持ってないよ…。」
自分の持っているリクルートスーツに近い服」をあるだけ出し、夫婦会議になりました。
 結局、昔の営業時代に着ていて、今でも子供たちの卒業式になると着ていく黒のスーツに決定しました。
 このスーツ、双子たちを出産する前にオーダーで作ったものなので、いまやとてもきつくて、お腹周りがパンパンです。
でも毎回、イベントの度に現実を直視しないようにして着ています。

受験日当日。
みなさんスーツか制服でした…。あぶないところでした…。
スーツの女性はジャケットとスカートの組み合わせが多く、パンツスーツ姿の人はあまりいませんでした。
昨今、#KuToo  などの運動も起きてますし大いに共感するところです。
ですがここは地方の准看護師学校です。
路線は手堅く、無難にいきましょう。
あとで後悔しないためには、社会人受験生はスーツです!

②筆記試験は難しいですか?どんなタイムテーブルでしたか?

最初は国語から始まり、次に数学をやって学科は終了です。
昼食時間の後、面接です!
私の筆記試験の感想です。国語は、まずまず出来ました。漢字、四字熟語、ことわざは埋められました。現代文は、ちょっと悩みましたが、なんとか出来たと言える程度です。
 古文は、あの「活用形」にやっぱり苦戦しました。未然形・連体形・連用形…等のですね。勉強しましたので、4択→2択くらいには出来ましたが、そこからはどちらだったろう?と迷いました。
 数学は…苦戦しました。
 数学は「まるでダメ」なところから、奮闘できるところまでは自分も勉強したと思います。でも、力及ばずでした。
ただ、解答用紙が、「解答だけ書く方式」だったんですね。
途中の式は見られません。
それならばと指を数えたり、問題用紙に絵を書いてみたり、出せる手段は全部大放出!!な状態でした。
 全部解き終わり、ぐったり疲れて放心していた時です。
あ!最後の問題間違えてる!!と気がつきあわてて書き直そうとしましたが、そこで試験時間が終了してしまいました。
 このことは、受験の合否結果が出るまでずっと気になりましたね…。

まとめ

今日のブログのまとめです。
「受験日は、なにも迷わずシンプルにスーツ着ましょう。受験勉強はたくさんしてもし過ぎる事はないです。」というこれだけの内容でした。
 みなさんリクルートスーツは1つくらいは持ってるはずです。それを着れば大丈夫です!
もしリクルートスーツをお持ちでない方へ、おすすめスーツを箇条書きしますね。
・高過ぎない価格(2万円くらいからあるのではないでしょうか)
・着心地の良さ(肌の弱い方は、素材も気にしてくださいね)
・伸縮性の良さ(受験日は、座っている時間が長いので、伸縮性がないと肩や腰が痛くなってきます)
・黒(数年後の就職活動の時にまた使えます。20代で喪服や礼服がないような方は、万一の時に応用がききます。)
・女性ならズボンもセットの3点セットもおすすめ
以上の点を参考に、探してみてくださいね。
ユニクロ、イオンブランドなどから探してみると良いかもしれません。

あとは受験の参考になれば嬉しい、プチ情報です。
・初詣のお参りは行きました。神社でお守りも買って、当日持っていきましたよ。
・受験日当日、夫や息子から昔プレゼントされた指輪や娘からもらったハンカチを持っていきました。精神的に落ち着きますし、励まされますよ。
(指輪ですと、「しまってください」と言われませんしネックレスやピアスに比べると自分の視界に入るのでおすすめです。)
・受験日当日、もし受験票を忘れても受付で忘れたことを言えば大丈夫です。
・受験日当日のお昼ご飯(お弁当)は、いつもの自分の量よりも軽めに持っていくのが必須事項です。いつもの通りの量で持っていくと、食べ終わった後に眠くなりますからね。
・女性でジャケットとスカートの組み合わせの方は、ストッキングが破けた時の替えのストッキングを必ず持っていきましょうね。面接の時にストッキングが破けていると動揺しますし、印象も良くないかと思います。
・冷えの予防です。普段ズボンばかり履いていて、スカートを履くのが久しぶりの方は、お腹が冷えないようにお腹にカイロを貼ったり、パンプスで足元が冷える方は、筆記試験の間だけでもレッグウォーマーを持っていくと良いと思います。

今回は、書ききれなくなってしまいました。
続きは次回に、「面接」をメインにしてまた改めて書きます!ごめんなさい。

看護学校の受験・受験費用を詳しく紹介します

准看護師学校の受験費用と、願書を出すまでの作業

 

大きな労力と小さく重なる費用

 看護学校の受験を願書を出す時から全体的に見ると、受験料だけではない諸々の費用がかかったりします。あと、その作業に対しての労力とかも。
例えば、受験料は指定銀行の窓口じゃないと払えない(窓口で順番待ちだよ)→労力
窓口からの手数料はATMより高い→費用という具合です。

今回のブログの目的
① 看護学校を考えています。願書申し込みまで、どんな手続きが必要になりますか?
② 受験費用は、トータルでいくらかかりますか?
とお考えの方に、有益な情報となることを目指して書きます。
もちろん、私は1つの看護学校しか受験していないので、情報源は1つです。
受験する学校によって違いが出ることはご了承ください。

作業&費用

① 受験する准看護師学校から、入学願書を買いました。¥1,000円でした。
私は看護学校まで取りに行きましたが、郵送でお願いする場合は、郵送料がかかるようでした。
② その入学願書の中には、提出しなければならない書類があり、それに沿って書類を用意します。
・願書

[caption id="" align="alignnone" width="624"]f:id:takecoco2004:20200407173840j:plain これが願書になります[/caption]

・受験票

[caption id="" align="alignnone" width="624"]f:id:takecoco2004:20200407173922j:plain これが受験票です[/caption]

この願書と受験票は、丁寧に書いていけば大丈夫です。
ですが、画像に赤マルしましたが、
・受験票&願書に同じ写真 5×4センチ の写真が必要なことがわかりました。普通、履歴書は4×3センチです。
 私は、家電量販店の写真撮影のコーナーに行って、証明写真を頼みました。¥1,500くらいかかりました。

・受験料
¥20,000円。この受験料はさらに、指定の銀行の窓口でのみ扱う振込票でした。
 窓口の開いている時間の9〜15時までに銀行に行き、番号札を取って順番を待ち、ATMより高い手数料を払いました。¥500円くらいかかりました。
この振込票の一部が証明書となり、願書の裏面に貼ります。

・願書を郵送するための封筒と
(その中に入れる)受験票を受け取るための封筒

[caption id="" align="alignnone" width="624"]f:id:takecoco2004:20200407180144j:plain 願書を郵送するための封筒と、受験票を受け取るための封筒です[/caption]

 それぞれ簡易書留であったり、特定記録郵便であったり、送料が普通よりかかりそうです。
 ちなみに受験票を受け取るための特定記録郵便は244円分の切手を最初から貼らなくてはいけません。
 私の場合、窓口に直接提出し、その場で事務の方がチェックしてくれて受験票を渡してくださったので、無料で済みました。
(車で行った分、ガソリン代や駐車場代は少しかかっています。)

・宛名ラベル

[caption id="" align="alignnone" width="624"]f:id:takecoco2004:20200407191435j:plain 宛名ラベルです[/caption]

これは書くだけです。受験後、合格者にだけこのラベルが貼られた封筒がくるというシステムなのです。このラベルとまた会えますように〜と思って提出しました。

そして最後に・・・
一番労力がかかったつらい提出書類を紹介します。
じつはこれを書きたくて今回のブログを書いたようなものです。

・調査書
高等学校卒業後6年以上経っている者は、「高等学校の卒業証明書」でも可。
この案内を最初に見た時、「高校の卒業証明書?私は最終学歴の大学の証明書で良いよね?」と思いました。
なぜなら、大学は現住所のすぐ近くにあり、証明書を取る労力が少なかったからです。
私の出身高校は他県。わざわざ取り寄せることを考えれば、高校卒業後にさらに学歴があるのだから、それの証明書で良いのではないかと思いました。
 そう思った私は看護学校に電話し、この旨を問い合わせました。
しかし看護学校からの回答は「大学を出ている方でも、一律で高校の卒業証明書です。」でした。
 仕方なくインターネットで出身高校を調べました。高校を卒業したのなんて遠い昔で、家にパソコンなんてなかった時代だったのでネットで出身高校を検索するなんて初めてでした。
 すると、卒業証明書の費用は¥400円。
しかし!!その400円は、その県の収入証紙で申し込む必要があったのです
収入証紙というのは県ごとに販売されているものらしいので、収入証紙を買うためには、直接販売所に買いに行くか(その県でしか販売されてませんでした)その県庁の中にある生協に郵送を依頼しなければなりませんでした。
 ようするに、
・郵便局に行き、(卒業証明書分の)400円の郵便為替を買う簡易書留で、¥84円の切手を貼った返信用封筒を同封+郵便為替を入れて県庁の中の生協に依頼します。この簡易書留に¥400くらいかかりました。
・後日、収入印紙が送られてきたら、自分の出身高校に郵送で ¥84円の切手を貼った返信用封筒を同封と収入証紙を入れて依頼するのです。
・・・これはもう気が遠くなる作業でしたね。
 
 看護学校の窓口に提出するときに、
「もし前期試験が不合格で、後期試験も挑戦するときに、また高校の卒業証明書必要ですか?」と聞いてしまうほどでした。よっぽど辛かったんですね。
看護学校からの返答は「前期試験で提出してくれているので後期は不要。」と言っていただき、ホッとした記憶があります。

 ちなみに、高校によっては卒業証明書は収入証紙で払って欲しいけど、他県在住者のために違う方法も用意している高校もありました。
私のような苦労をして欲しくないので、ぜひ違う方法も全ての高校が用意してくれると良いのですが。

まとめ

① 准看護師学校の受験費用は、ざっくりですがトータルで ¥24,000円くらいかかりました。
② でもそれに関する労力は多く、肝心の受験の前に心が折れそうになります。③ 保育士や社会福祉士の国家試験も経験しましたが、労力で言うと「高校の卒業証明書」以外の部分はけっこう似ていて、どの国家試験でも受験でも願書を出すまではちょっと大変なのだと思います。
④ でも、試験が過ぎ去ってしまうと、また忘れます!😆

 私はめんどうくさがりなので、この作業をしながら、「これでイヤになって受験するのやめちゃったり、期限過ぎちゃったりする人がいるんじゃないかな〜。」と思っていました。
 弱音を吐きたくなったり、自分で選んだとはいえ、もうやりたくないよー!!と思ったりしましたね。
 でも、こんなめんどうくさがりの私でも出来たわけですし、出身高校が他県でなければ、こんな大変な思いはしないで済みます。
今回の記事を読んで「大変そう・・・。」と思わせてしまったかもしれませんが、大丈夫です!きっと出来ます。
 小さなことから片付けていけばいつのまにか全て応募書類は整います。めげずに頑張りましょう!

 

国語の勉強方法・看護学校の社会人受験者さん向け

准看護師学校の入試・国語編

中学校卒業レベルの国語(古文あり)

 受験科目である国語・数学の2科目のうちの1つ、国語のハードルは、中学校卒業レベルでした。私の場合、数学が絶望的に出来ないのなら、国語で点数を取らないと学科の受験はアウトです。数学で出来ない分を、国語でカバーしないといけません。
 でも…。国語の勉強って…、なんかぼんやりしているというか勉強法のイメージがわかないと思いませんか?
 漢字ならまだ勉強法はわかりますよね。書いて、間違えて、また書いてと繰り返せば段々と正解率が上がります。
 でも現代文というか、文章問題は、どうやって勉強したら良いのでしょうか。

今回のブログの目的。
① 同じく准看護師学校の受験を考えていて、国語しか頼るものがないのに国語の勉強方法がわからない人
コロナウイルスの外出自粛でヒマな間に、中学の国語の予習復習しようかという小・中学生さんとそのママさんパパさん、祖父母さん
漢字検定やろうかな?と考えている皆さん
…そんなみなさんにとって有益な情報となることを目指して書きます。(前回の数学と同じ趣旨です)
レベルが高い中学生の国語を期待している人向けではありません。
中学生レベルの国語なら多分出来ると思うけど、出来ると言える自信もないという程度の人向けです。
 まず前回と同じく、受験する准看護師学校から1,000円で買った願書の中に入っている、その前年度の入試問題(過去問題)と見ていきましょう。

[caption id="" align="alignnone" width="1200"]f:id:takecoco2004:20200406093118j:plain 現代文です[/caption] [caption id="" align="alignnone" width="1200"]f:id:takecoco2004:20200406093224j:plain 古文もあります[/caption]

上記2枚が前期試験です。

[caption id="" align="alignnone" width="1200"]f:id:takecoco2004:20200406093327j:plain 後期試験・現代文です[/caption] [caption id="" align="alignnone" width="1200"]f:id:takecoco2004:20200406093349j:plain 後期試験・古文です[/caption]

上記2枚が国語の後期試験です。
前回を思い出してください。
数学がA4サイズで1ページだったのに対し、
国語は現代文・古文・漢字・四字熟語・ことわざ等で2ページあります。
じゃあ、解けますか?と問われたら、「解けそうな気もするけど解けないかも。かと言って正解率の上げ方もわかりません。」と返事しているでしょうね。
 このボンヤリとした状態のまま、受験を迎えるのは危険です。
以上の経緯がありまして、まずは明確に点数が稼げそうなところから勉強することにしました。

オススメ問題集・国語編

[caption id="" align="alignnone" width="1200"]f:id:takecoco2004:20200406094502j:plain 子供が小学生の時に塾で渡されたものです[/caption] [caption id="" align="alignnone" width="900"]f:id:takecoco2004:20200406094522j:plain 目指す級に対する学年レベルの表です[/caption]

「昇級式 漢字トレーニング」という本です。
この問題集は、双子の子供たちが小学生の時に塾でもらったものです。
出版社・値段が書いてありませんでした。販売されてないのかもしれません。でも、似たような問題集は本屋さんやネットで探せばたくさんあるでしょう。
この本でないといけない理由はありません。自分が見てみて、出来そうな本を探してください。
この本は漢字検定ですね。
中学校で習う漢字だと、2級まで勉強すれば良いのです。
 
 そして、全体的な国語の学習はこの問題集で自分を底上げすることにしました!

[embed]https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%82%92%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F%E3%80%82-%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F-%E5%B0%8F%E9%87%8E-%E5%85%89%E7%B4%80/dp/405303115X/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=24U06RC4RADST&dchild=1&keywords=%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%82%92%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F&qid=1588655558&sprefix=%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%82%92%2Caps%2C271&sr=8-1[/embed]

「学研・中学国語をひとつひとつわかりやすく 小野光紀」

 やはり、この「ひとつひとつわかりやすく」シリーズになりました。
この本の中には、古文・漢文・四字熟語〜その他の解説や問題が入っています。このシリーズのおかげで私の学力はなんとかなっています。すっかり定番になりました。
 さらに、古文の学習には、「中学で習う古文」などの検索でググって検索上位から順番に見ていきました。
 順番に古文を見ていきますと、中学で習う古文って、そんなに作品数は多くない」ことに気がつきますし、実際そのように載っています。
 そのあとは、その作品の内容を調べて、古文の作品のストーリーを頭に入れました。

まとめ

① 国語の勉強が受験科目になっているものの、どうやって勉強したら良いんだろう?となった時には、確実に点が取れそうな漢字や四字熟語から狙います。
② 「ひとつひとつわかりやすく」シリーズは、もう学生時代なんて遠い昔になってしまった大人の味方です!
③ でも数学が苦手な私のような人は、数学に時間を取られて、意外と勉強する時間がありません!😆

 私は、大の苦手な数学の方にばかりエネルギーを傾けてしまい、うまく国語に時間配分出来ませんでした。
 そんな私の姿を見て双子の子供たちは、
「ママ、国語の勉強やってる?」
「あの問題集、ずっとあそこに置きっぱなしだけど…。」と、するどい質問や言葉を浴びせてきました。
返す言葉もありません。
ありませんから言いません。(認めるのみ。)

 前回と同じ言葉になりますが、
こんなレベルの私でも合格しました。
ですから、このブログを読んでくださった
「日本人だもん、国語はなんとかなると思います!でも、じつは勉強する方法がわかりません。」という准看護師学校の受験を検討しているみなさんは、大丈夫です!なんとかなります!
ぜひ国語を攻略し、晴れやかに合格を掴みとってくださいね。

数学の勉強方法・看護学校の社会人受験者さん向け

准看護学校の受験科目とは

中学校卒業程度の国語・数学・面接

 中学校卒業程度の国語・数学・面接。
私の受験した准看護師学校の受験科目です。
数学・・・数学!!…私はもう、数学が大の苦手でした。高校生レベルだったら、もうアウト。試合終了です。でも中学生レベルだったら、もしかしたら、なんとかなるかもしれません。希望を捨てずに戦い方を考えました。
 
 今回のブログの目的
①同じく准看護師学校を考えているが数学が苦手な人
コロナウイルスの外出自粛でヒマな間、中学の数学の予習復習しようかという小・中学生とそのママさんパパさん、祖父母さん
に向けて、有益な情報をなることを目指して書きます。
レベルが高い中学校数学を期待している人向けではありません。
レベルの低い中学校
数学と、数学が苦手すぎる人向けです。

 まず、受験する准看護師学校から、前回の入試問題(過去問題)が入った願書を1000円で買いました。なぜか、入試問題の解答は入ってないのですが…。
・前期の数学の入試問題です

[caption id="" align="alignnone" width="1200"]f:id:takecoco2004:20200405152316j:plain 図形や関数の問題があります[/caption]

・後期の数学の入試問題です

[caption id="" align="alignnone" width="1200"]f:id:takecoco2004:20200405152458j:plain 正面図形や回転図形の問題があります[/caption]

ご覧ください。
入試問題、前期も後期もA4サイズで1ページのみです。量はありません。
じゃあ、私に解けるのか?と問われますと、「 解けません。」としか言えません。ええ、さっぱりわかりません。
そもそも、問題がなにを言っているのかわかりません。
 双子の子供たちがちょうど中学校3年生だったので、この問題を見せました。
「簡単じゃん!!」
「こんなのもわからないの?」
「まさかこんなに出来ないとは・・・。」
と、厳しい言葉を言われました。
 しかし、娘に頼むと、解答を書いてくれました。

[caption id="" align="alignnone" width="1200"]f:id:takecoco2004:20200405154842j:plain 娘が解答を書いてくれました[/caption]

 

[caption id="" align="alignnone" width="1200"]f:id:takecoco2004:20200405154911j:plain 赤や青で色分けして解りやすく書いてくれました[/caption]

なんてありがたいことでしょうか。
しかし、当たり前ですが、この問題がなんとなく解けただけでは苦手な数学の試験には立ち向かえません。

おすすめ・数学の問題集

 中学1年生の数学から学ぶ必要がありました。必要だったら、小学生の算数から勉強していたことでしょう。(結果的に、中1数学からで大丈夫でした。)
 オススメは、こちら6冊の問題集です!

[embed]https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD1%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%92%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F%E3%80%82-%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F-%E6%B0%B8%E8%A6%8B-%E5%88%A9%E5%B9%B8/dp/4053029090/ref=sr_1_fkmr0_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E4%B8%AD%E2%85%A0%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%92%E8%A7%A3%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F&qid=1588651350&sr=8-2-fkmr0[/embed]

「学研・中1数学をひとつひとつわかりやすく。」

 

[embed]https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD2%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%92%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F%E3%80%82-%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F-%E6%B0%B8%E8%A6%8B-%E5%88%A9%E5%B9%B8/dp/4053029104/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E4%B8%AD%EF%BC%92%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%92%E8%A7%A3%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F&qid=1588651866&sr=8-1[/embed]

「学研・中2数学をひとつひとつわかりやすく。」

[embed]https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD3-%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%92-%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F%E3%80%82-%E6%B0%B8%E8%A6%8B-%E5%88%A9%E5%B9%B8/dp/4053031141/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E4%B8%AD%EF%BC%93%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%92%E8%A7%A3%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F&qid=1588651951&sr=8-3[/embed]

「学研・中3数学をひとつひとつわかりやすく。」

[embed]https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81%AE%E8%A7%A3%E3%81%8D%E6%96%B9%E3%82%92%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F%E3%80%82-%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F-%E5%AD%A6%E7%A0%94%E6%95%99%E8%82%B2%E5%87%BA%E7%89%88/dp/4053040795/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%92%E8%A7%A3%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F&qid=1588652072&sr=8-3[/embed]

「学研・中学数学の解き方をひとつひとつわかりやすく。」
この本は、練習問題がなくて、解説だけでしたが分かりやすかったですね。
 
 次に紹介する問題集も、勉強した問題集です。
ドリルですね。
でもこのドリル、双子の子供たち(中学3年現役受験生)からは不評でした。「シンプルにしようとしすぎて、かえって分かりにくい」そうです。
そう言われると、たしかになんとなく私もつまずいていたような気がします。

[embed]https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD1%E6%95%B0%E5%AD%A6-%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%83%E3%81%A83%E5%88%86%E9%96%93%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB-%E5%AD%A6%E7%A0%94%E6%95%99%E8%82%B2%E5%87%BA%E7%89%88/dp/405303406X/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E4%B8%AD%EF%BC%91%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%83%E3%81%A8&qid=1588652324&sr=8-2[/embed]

学研教育出版・サクッと3分間ドリル中1数学」

[embed]https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%83%E3%81%A83%E5%88%86%E9%96%93%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%E4%B8%AD2%E6%95%B0%E5%AD%A6-%E5%AD%A6%E7%A0%94%E6%95%99%E8%82%B2%E5%87%BA%E7%89%88/dp/4053037204/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E4%B8%AD%EF%BC%91%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%83%E3%81%A8&qid=1588652324&sr=8-5[/embed]

学研教育出版・サクッと3分間ドリル中2数学」です。
 先ほど紹介した6冊の問題集を終わらせた後に、
最後にこの問題集をやりましたよ。

[embed]https://www.amazon.co.jp/%E5%87%86%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%85%A5%E8%A9%A6%E5%95%8F%E9%A1%8C%E8%A7%A3%E7%AD%94%E9%9B%86-2020%E5%B9%B4%E7%89%88-%E5%85%A5%E8%A9%A6%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4767112907/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E5%87%86%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86&qid=1588652815&sr=8-2[/embed]

「啓明書房・看護学校入試問題解答集」です。
こちらの問題集になると、ググッと難しくなりました。
受験しない
科目もあるので買うのを迷いましたが、買った方が良いですね。けっこう量がありますよ。

 

まとめ

①数学…と聞くと絶望感しかない人間でも、さかのぼれば勉強することが可能なことを実感しました。
②「ひとつひとつわかりやすくシリーズ」は、出来ない人の味方です!
③でも受験が終われば、悲しいことにまたすぐ忘れます!😆
 私は、本当に数学が出来ないのですが、出来ないから好きではない、好きではないからやらない…と、負のループをぐるぐると回っていました。
 問題集を広げてもボンヤリしてしまうことが多かったです。
 その姿を見られて、夫からよく「本当にやる気あるの?」と言われることも多々ありました。私の返事は
看護学校には行きたい!でも数学はやりたくないの…。」
と、なんともわがままなことを言っていましたね。
 
 こんな私でもなんとか合格することが出来たので、このブログを読んで下さった
看護学校に行きたいけど数学がハードルになってる」みなさん、大丈夫です!
オススメした問題集を駆使して、立ち向かえばきっと合格しますよ。